みなさん、こんにちは(^^)
アグレッシブライフスタッフの平川です!
アグレッシブライフをご覧いただき、ありがとうございます!
先日健康診断に行ってきたのですが、ちょっとショックだった出来事がありました。
なんと!身長が縮んでいたのです(;O;)
他は異常なしだったのですが、身長が・・・。
元々小さいほうなのに、さらに小さくなってしまいました(@_@;
新商品「疲労回復サプリメント」発売決定!!!
さて、話は変わりますが、
来月末にファンファレから新商品「疲労回復サプリメント」が発売されます!
そして先日その新商品の原料取材をさせていただくために
鹿児島県福山町へ行ってきました(^^)
鹿児島県福山町と言えば、何の名産地かわかりますか?
【黒酢】です!!
なんと!今度発売される新商品には
鹿児島県福山町で作られている黒酢を配合しているんです\(^o^)/
発売まで楽しみにお待ちくださいね!
そして、取材をさせていただいた際に愛情こめて作られた黒酢をいただいちゃいました!
なので最近はお風呂上りに「黒酢を飲むこと」がわたしの日課となっています(^^)
黒酢と米酢の違い
そもそも黒酢と米酢の違いってご存知ですか?
黒酢と米酢の違いは製造法と原料にあります。
米酢は精米を使うのに対し、黒酢は玄米や大麦をしようします。
また、米酢は金属容器の中で約4ヶ月という短い時間で発酵させて完成しますが、
黒酢は壺の中に原材料を仕込み1~3年の長い熟成期間を経て完成するのです。
そして、黒酢には女性に嬉しい効果がたくさんあるので簡単にご紹介しますね(^^)
黒酢の効果とは!?
①疲労回復効果
食べ物の糖や脂肪を体内で分解し、エネルギーとして使うには『ATP』と呼ばれるものに変換しないといけません。このATPをたくさん作り出す働きをするのが、黒酢に含まれるクエン酸です。このクエン酸は運動前のストレスや運動後の肉体疲労時に減少するATPを作り出して疲労を回復させる効果があります。
②血液サラサラ効果
黒酢は一般的なお酢に比べるとアミノ酸量がかなり豊富です。このアミノ酸には血流改善効果があるため、冷え性やむくみ改善に効果的なんです。また、必須アミノ酸やクエン酸も多く含まれ、これらが血栓を除去して血液をサラサラにしてくれるといった効果も期待できます、
③美肌効果
黒酢には皮膚の潤いを保つ「セリン」、コラーゲンの素となる「スレオニン」、保湿・参加防止作用のある「グリシン」が含まれています。
④ダイエット効果
黒酢に含まれるクエン酸には体内のエネルギーを効率よく燃焼させ、大腸の動きを活発にさせ、便秘改善の効果があります。また、必須アミノ酸は体脂肪の燃焼に効果的でダイエットをサポートしてくれます。
黒酢の効果的な飲み方とは!?
1日大さじ2杯程度を目安に、胃が活性化して消化が良くなる
「食中」から「食後」に飲むのがオススメです。
ただし、食後に飲むと口の中が酸性になるので口内は中和しようと「再石灰化」が行なわれます。
なので黒酢飲んだ直後に歯を磨いてしまうと
再石灰化の働きを邪魔してしまうことになるので
歯を磨く場合は1時間ほど時間を置いて磨くようにしましょう。
また、運動後に飲むとダイエットをサポートしたり
疲労を和らげる効果もあります。
代謝が上がる入浴後もオススメですよ!
【飲み方】
黒酢は刺激が強いので原液をストレートで飲むと胃を痛めてしまいます。
なので水やお湯、炭酸などで割ると飲みやすいですよ!
それでも苦手な方はハチミツをプラスしてみてください(^^)
また、黒酢は料理に使うことも出来ちゃうんです!!
酢豚やチキン南蛮、ピクルスなどのお酢の代わりに是非使ってみてください!
これから5月病や夏バテと何かと疲れやすくなる季節・・・。
黒酢を飲んで疲れ知らずの毎日を過ごしたいと思います!
それでは今日はこの辺で・・・。
あなた様の今日1日がアグレッシブになりますように・・・