こんにちは!本日もアグレッシブライフへアクセスいただきまして
誠にありがとうございます(^^)
さてさて、ここアグレッシブライフでも何度か出てきたことのあるワードだと思います「タンパク質」。
タンパク質には、人間のからだの代謝機能を正常に導いて活性化し、
骨や皮膚、神経や内臓、ホルモンバランスなど
からだの構成要素の材料ともなる大切な大切な成分なのです。
タンパク質が不足すると、代謝がうまくいかず痩せにくく太りやすいからだになってしまう可能性が高くなってしまいます。
そんな、ダイエッターにとって、とってもとっても重要な「タンパク質」。
その「タンパク質」がどんな食材に含まれているのか、
なんとなくざっくりとは知っていても
実際に全て知っている!という方は非常に稀だと思います。
今回の記事では、そんな「タンパク質」がどんな食材に豊富に含まれているのか
ご紹介をさせていただきますね!
★ 赤身肉
牛肉・豚肉・鶏肉などの脂身の少ない赤身肉。
レバーにもタンパク質が豊富でおすすめです。
★ 海藻類
のりやわかめ、昆布などの海藻類にはミネラルもビタミンも豊富です。
たんぱく質を構成しているアミノ酸の中でも、うま味の成分と言われているグルタミン酸やアスパラギン酸が多く含まれています。
★ きのこ類
きのこは低カロリーで食物繊維も豊富なダイエットに適した食材。
腸内環境を正常に保つのにももってこいの食材です。
また、カルシウム不足の方におすすめの「エルゴステロール」という成分も含まれているのでからだの軸を健康的に保つ意味でもとてもおすすめです。
★ 鶏卵
栄養素をたっぷり含み、成長促進、筋肉強化、体力向上、
代謝活動の促進、免疫力向上、疲労回復、老化防止など
たくさんの効果があります。
ダイエット中でなくてもうれしい効果がたくさん詰まっていますね。
★ 魚介類
特にアジ、サバ、イワシ、サンマなど背の青い魚がおすすめ。
また、魚の油に含まれるEPAとDHAは
血液サラサラ、脳を元気にする効果が期待できます。
★ 種実類
アーモンドは天然のサプリと言われるほどビタミンやミネラルが豊富。
血中コレステロール値を下げる効果もあるといわれているほか、
美容を気にされる方にもうれしい便秘解消の効果もあります。
いかがでしたか?
普段何気なく食べている食材にもタンパク質やからだにうれしい成分が
以外と含まれていることにお気づきいただけたかと思います!
今回の記事で取り上げた食材を上手に食生活に取り入れながら
普段の食生活で基礎代謝を上げるように心がけましょう!