みなさん。こんにちは(^^)
最近何かと話題になっている「スーパーフード」。
スーパーフード調査隊の活動も今回で3回目を迎えました。
第1回と第2回は、「美肌に効果的なスーパーフード」の効果・効能と
簡単に作れるレシピをご紹介させていただきました。
みなさんご参考にしていただけだでしょうか?
今回は女性が最も気になるお悩み、
そして肌を出す季節になるとますます気になるお悩み「ダイエット」に効果的なスーパーフードをご紹介します。
さて、時が過ぎるのは早いもので、2016年の夏も、もうすぐ到来します!!
皆さん、夏を迎える準備は完璧ですか?
「それが、まだなんだよな~」という方も大丈夫です!
ダイエットに効果的なスーパーフードを普段の食事に取り入れ、
理想の体型を手に入れて、楽しい夏を過ごしましょう!
それでは、ダイエットに効果的なスーパーフードを3つご紹介します。
まず1つ目!
【ブロッコリースプラウト】
最近、スーパーでもよく見かけるようになったブロッコリースプラウト。
私も最初見かけたときは「何だ?このカイワレ大根みたいなものは!!」
という印象を受けました。
ちなみに、ブロッコリースプラウトはブロッコリーの新芽という意味で、
育てていくとブロッコリーになるようです。
こんなヒョロヒョロの野菜にダイエット効果なんてあるの?と思う方も
いらっしゃるかと思いますが、ブロッコリースプラウトにはダイエットに効果的な
「スルフォラファン」という成分が含まれています。
ダイエットに重要なのが「肝臓」。肝臓の機能が低下すると、脂肪の代謝作用が低下して
肥満に繋がっていきます。特に、食べすぎ飲みすぎをしてしまうと、肝臓に負担がかかってしまい、肥満に直結してしまうのです。そこで、活躍するのが「スルフォラファン」。このスルフォラファンという成分は肝臓の機能をグーンとアップしてくれる成分なんです!
それなら、ブロッコリーを食べればいいじゃん!と思うかもしれませんが、
ブロッコリースプラウトに含まれる「スルフォラファン」は
なんとブロッコリーの7倍!!
しかも、肝臓の機能改善作用は体内で約3日間持続するので3日に1度ブロッコリースプラウトを食べれば、デトックス効果をキープできるという訳です。
「毎日食べなければいけない」というとなかなか難しいですが、3日に1度なら気軽に
取り組めそうですね。
2つ目は!!
【キヌア】
NASAも注目するスーパーフードとして、最近見かけるようになったキヌア。栄養成分がバランスよく含まれているので、美容やダイエットなどの面で注目を集めている食材です。
直径1~2ミリのプチプチした食感の粒で、南米アンデスが原産です。
味はほのかにお米のような甘みがあり、香りには少し癖があります。
キヌアの特徴として1番注目したいのが栄養価の高さです。キヌアは通常の精白米と比べ、少ない炭水化物で、同等のエネルギーに対して2倍のタンパク質、5倍の良質な脂質、8倍の鉄を含みます。
また、体内で合成されない必須アミノ酸も豊富に含まれています。
他にも、
・食物繊維
・ビタミンB群
・ビタミンD、E
・カルシウム
・マグネシウム
・鉄分
も豊富に含んでいるので、お通じを促したり肌荒れの改善に効くといわれています。
忙しくてあまり食事に手間をかけられない人でも、ひと皿でまんべんなく栄養を摂取できるのがうれしいですね。
また、キヌアには女性ホルモンと同じような働きをする「フェトエストロゲン」が含まれています。よって、更年期障害や骨粗しょう症などの予防、女性らしいボディラインの維持や肌の潤いを保つ働きが期待できます。
しかし、過剰に摂取するとキヌアの効果を半減してしまったり、食物繊維が豊富なためお腹をこわす原因となりますので、食べすぎには注意しましょう。
3つ目は!!
【チアシード】
チアシードとは中南米原産のシソ科サルビア属であるミントの一種の植物「チア」の種です。
「人の生命維持にはチアシードと水があれば足りる」と言われるほど、栄養価に富んだ超スーパーフードなのだそうです。
主な栄養素として、
そんなチアシードに含まれている成分とは!
・タンパク
・オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)
・必須アミノ酸 8種類(9種類中)
・食物繊維
・カルシウム
・亜鉛
・マグネシウム
・鉄分
・ビタミン
・脂質
が豊富に含まれています。
また、チアシードにはグルコマンナンという食物繊維が含まれている溜め、水を含むと約10倍に膨れます。これがダイエットサポート食品として注目されている最大の特徴です。この膨らむ性質のおかげで少しの量で満腹感を得ることができるので、ダイエットに最適なんです!
そして、先ほどお伝えしたように、チアシードには栄養素が豊富に含まれています。特に注目したいのが、「必須アミノ酸」。必須アミノ酸は体内で合成することができないので食べ物から積極的に摂取する必要があるのです。アミノ酸は肌の潤いを保持する効果があるので、肌のキメやハリを整え、紙を美しく保つ働きをしてくれます。
我慢せずにダイエットができて、肌や髪までキレイになるなんて嬉しいことづくしですね♪
しかし、チアシードは食物繊維が豊富なため、食べ過ぎるとお腹がゆるくなってしまうおそれがあります。また、大さじ1杯50kcalとカロリーが高いので、食べ過ぎると逆に太ってしまう可能性があります。
いかがでしたでしょうか?
今回はダイエットに効果的なスーパーフードをご紹介いたしました。
効果があるからといって、食べ過ぎては逆に太ってしまったり、効果が失われてしまう食品もあるようです。きちんと1日の摂取量を守ってキレイにダイエットしていくことが大切ですね♪
次回は【ブロッコリースプラウト】【キヌア】【チアシード】を使った簡単なレシピをご紹介します。次回もお楽しみに!!