皆様こんにちは。
さてお盆も明けて暑かった夏も終わりが近づいてきている、、、
と言いたいところですが、まだまだ暑い日が続きますね。
さて、歩く7日目の今日は
「雑餉隈」です!
…さて、あなたはこの「雑餉隈」、読むことができましたか??
恥ずかしながら、僕は初めて「雑餉隈」を目にしたとき
どう読めばいいのか分かりませんでした。笑
雑餉隈 と書いて、
ざっしょのくま と読むそうです!
今回はそんな「雑餉隈」エリアを歩いていきたいと思います(^^)
駅を降りてすぐ顔を見せてくれた「商店街」!
目にも鮮やかで涼しげな飾り付けが夏を感じさせてくれました(^^)
商店街の中は服飾店や理容店など「昔ながらの商店街」らしい店が
軒を連ねていたのですが、
そんな中でも僕が目を引いたのが、
商店街の中に保育園があったことでした!
商店街の中に保育園って、結構珍しいですよね?
商店街の中にあれば商店街のお店の方や地元の方々が
いつも見守ってくれているので、
親御さんも安心してお子さんを預けることができて
すごく良いなと思いました!
商店街の出口付近のお店では
「なんじゃ焼」という名の看板が目に入りました!
なんじゃ焼ってなんじゃ???と思っていると、
商品説明の看板も発見。
なんじゃ焼とは、
たい焼きのような生地であんなどを挟んだ食べ物だそう。
たくさん種類がありましたが、どれもとっても美味しそうでした!
僕の地元の鹿児島にも「むつごろう焼」という
生地がむつごろうの形をしていて
中にあんこやハムエッグが入っているという同じような物があったので、
なんだかとっても懐かしい気持ちになりました(^^)
そして商店街を出ると、
テレビで見た1回1,000円の「お宝自販機」を発見!
1.000円で豪華な景品が当たる可能性のある夢のような自販機!!
…なのですが、豪華な景品はまず当たらず
たいがいはよくわからない変なおもちゃが出てくるというあの自販機です!笑
今回は挑戦することなく自販機の前を後にしましたが、
まさか福岡にもあるとは知らず見つけたときには
ちょっぴりテンションがあがっちゃいました(^^)
お昼は駅の中にある喫茶店でカレーを食べましたよ!
ところで、夏ってどうしてカレーが食べたくなるんでしょう??
ふと気になって調べてみたところ、
なんと!
夏は外の気温が1度あがる度にカレールゥの売り上げが
5%あがるらしいです!
というのもカレーに含まれるスパイスには
胃腸を元気にしてくれる効果や食欲増進効果があり、
お米にお肉、野菜など様々な食材を一度に摂取することができるので
食欲不振で栄養が偏りがちな夏にはぴったりの食べ物なのだそう!
食べたくなるのにはちゃんと理由があったんですね!
まだまだ残暑が厳しく暑い日が続きますので
暑さに負けないためにも、積極的にカレーを
食事の中に取り入れていきたいと思います!
さて、そんな雑餉隈を一通り歩いた帰り道、
手を取って歩く親子の姿を見かけました。
みなさんは、一番最近家族と一緒に出かけたのはいつですか?
離れていてもかけがえのない存在の「家族」なのですが、
幼い頃は家族と一緒に出かけることが多かったのに
歳を重ねるごとにだんだんと
一緒に出かける機会が少なくなってしまいました。
生きている限り、
一緒に過ごせる時間というのも限られています。
とても仲の良さそうな家族の後ろ姿を見て
もっともっと家族との時間を大切にして
家族との思い出をたくさん重ねていきたいなぁと思いました。
次に実家に帰った際には、
家族揃ってどこかに出かけることができたらいいな。
そんなことをぼんやりと思い描きながら雑餉隈を後にしました(^^)
今日見つけた幸せ 幸せそうな家族の後ろ姿
今日の幸せ、見つけるまでにかかった時間:3時間27分
最後までご覧いただきありがとうございました。
あなた様にも幸せが訪れますように。