みなさんこんにちは(^o^)
何年か前から流行っている「脂肪燃焼スープ」。
聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
脂肪燃焼スープは、野菜がたっぷり取れるのでダイエット効果はもちろん
便秘の解消や、血流が良くなり代謝がアップする効果もあるんです(^o^)
女性にとっても嬉しいスープですよね♡
そんな脂肪燃焼スープを、スタッフのかなやんこと菊池も
お昼ご飯として持ってきていましたよ!
お野菜がたっぷり摂れるので良く作るそうです♪
では早速レシピをご紹介(^o^)
材料 大きめの鍋1杯分(7日分)
・玉ねぎ 3個
・セロリ 1本
・キャベツ 半玉
・トマト缶 1缶
・にんじん 1本
・ピーマン 1個
・水 2〜3リットル
・コンソメキューブ 1個
・しょうが 1かけ
この材料を一口大に切って煮込んで
具材が柔らかくなると完成(^o^)
本当に簡単ですよね!
これで大きめの鍋いっぱいにできるので
ちょっとだけ作りたいという方は量を調節してみてください!
ではここで、このスープがなぜ脂肪燃焼スープと呼ばれているかを
ちょっとご説明させていただきますね。
このレシピはもともと肥満患者の方が短期間で減量するために考えられたレシピで、7日間の決められた食事法とともにスープを飲むことになっているんです。
実際7日間と短期間ですが食事制限をするというのは結構きつい…(*_*)
実はこのスープ!短期間で痩せるということで有名になりましたが、
ゆっくり自然とダイエットしたいという方にも向いているんですよ!
毒出しの効果があり、体に溜まった毒素を排出し、便通を良くしてくれる効果もあるんです!そのおかげで代謝がアップし、自然と体重が落ちていくようになるんです(^o^)
きつい制限なく食事に取り入れるだけなので続けやすいですよね♪
そして、この脂肪燃焼スープは先ほどお話したとおり
もともとお医者さんが患者さんの減量のために考えられたレシピなので
味が薄めと感じる方もいるかもしれません。
(私も作るのですが、実は味が薄くてちょっと飽きてしまいます…)
今回教えてもらったのですが
スタッフかなやんは飽きないようにちょっと「ケチャップ」を入れて作っているんだとか( ^ω^ )
他にも、具材に「大根」や「じゃがいも」を追加して自己流スープを作っていましたよ!
ミネストローネのようでとっても美味しそうでした…^ ^
味や材料に飽きてしまった方や薄いと感じた方はアレンジをしてみるといいかもしれません◎
レシピも簡単でたくさんの栄養がつまった脂肪燃焼スープ(^o^)
ぜひお試しください♪