オフィスワークが続く、運動をしない、マッサージをする時間がない。そんな方は「肩こり」をしっかりケアする時間を取っていますか?
肩周りの筋肉が凝り固まってしまうことで、気づいたら肩周りがパンパンになっているなんてことも…!!
肩の筋肉をしっかりほぐして「肩甲骨」をストレッチしてあげることで、肩こりはもちろん、ダイエット効果やそれ以外にも嬉しい効果がたくさんあるんですよ!
でも、なんで肩甲骨!?
思われた方もいるかもしれません。
肩周りにはたくさんの筋肉やリンパ節があり、そこが凝り固まってしまうことでリンパの流れや血流が悪くなってしまい、むくみや肩こりなどにつながってしまうのです。
ということで、「肩甲骨はとっても大切」な場所ということはお分かりいただけたのではないでしょうか(^o^)
では早速肩甲骨が凝っているかチェックする方法からご紹介いたします!
肩甲骨凝り固まりチェック!
片手を後ろに回して、その手の反対側の肩甲骨を触ってみてください!
第一関節くらいまで指が入れば大丈夫なのですが、入らない人は要注意。
肩甲骨が凝り固まっています。
そんな方に簡単にできる肩甲骨マッサージをご紹介いたします!
肩を上下に動かす
1.腰に手を当て、肩をめいっぱい上げながら3秒間息を吸います。
※この時肩甲骨を意識しながら動かしてくださいね
2.次に思いっきり息を吐きながら肩を下に下げます。
これを3〜5回繰り返してくださいね!
手をクロスする
1.手をクロスし、頭まで持ってきます。
2.後ろに反るくらいの位置に持ってきて5秒間キープ
手を組み替えて逆の手でも5秒間キープしてください!
簡単にできるのでぜひ、ご自宅や職場の空いた時間に行ってみてくださいね!
肩甲骨をストレッチすると嬉しい効果をご紹介♡
・肩こり解消
・顔むくみ解消
・猫背改善
・バストアップ
このような嬉しい効果があるんです!
みなさんもぜひ肩甲骨を意識して生活してみてくださいね(^o^)