最近テレビで取り上げられ話題となり
巷で大人気となっている
油揚げ豆腐を使ったダイエット!
ですが、アグレッシブライフがスポットを当てるのは
「油揚げ豆腐」ではなく「厚揚げ豆腐」!
今回の記事では厚揚げ豆腐の魅力と
実際に厚揚げ豆腐を使用したダイエットレシピを
皆様にご紹介させていただきたいと思います!
★なんで厚揚げをチョイス?
実は油揚げと厚揚げは同じようですがはっきりとした違いがあったのです。
厚揚げは、水を切ったお豆腐をそのまま揚げたものなので
お豆腐の外側部分が揚がって中の部分はお豆腐そのものの味や
食感が残されたものなのですが、
それに対して油揚げは水を切ったお豆腐を
薄く切って揚げられたものなので
中まで油や火がしっかりと通ったものとなっています。
つまり、油揚げに比べて厚揚げの方が油を含んでおらず
かつ厚みがあるので腹持ちよくヘルシー!
その為、ダイエットには厚揚げを使った方が
よりヘルシーに満腹感を得ることができると考えられるのです!
★衝撃!カロリーだって厚揚げの方が低かった!
油揚げのカロリーは30g1枚あたりで約116kcal。
それに対し厚揚げは100gあたりのカロリーで約150kcalとヘルシー!
単純計算して油揚げを100gに換算すると約386カロリーと
2倍以上の差があったのです!
カロリーの面から見ても厚揚げの方を選ぶほうが良いのは歴然ですよね!
★そもそもなんで揚げたお豆腐が流行っているの?
お豆腐は大豆からできているためイソフラボンが豊富に含まれています。
イソフラボンは女性ホルモンにとてもよく似た働きを持っているため
美容にも適しており、かつ生活習慣病の予防や改善にも
効果が期待できるのです。
これらの理由から見てもわかるように、
厚揚げはダイエットをしている方にとって
理にかなったベストな食材というわけなんです!
★厚揚げ豆腐を使ったかんたんレシピをご紹介!
それでは早速、厚揚げ豆腐を使ったレシピをご紹介していきます。
今回は「厚揚げと豚肉としめじ煮」を作りたいと思います。
材料(3~4人分)
- 厚揚げ豆腐 4枚
- 豚ばら肉 180g
- しめじ 1パック
- 厚揚げ 4枚
- 砂糖 大さじ2
- うすくち醤油 大さじ3
- みりん 適量(味を見ながらお好みに合わせて調節ください)
厚揚げと一緒に煮るしめじには、食物繊維がたっぷり!
からだの中の老廃物を排出してくれるデトックス効果が期待されますよ。
そして豚肉には女性にとってうれしい美容成分である
コラーゲンが含まれているため
キレイにうれしい成分を効率よく吸収することができちゃいます♪
まずは豚ばら肉を5cm感覚で切っていきましょう。
厚揚げは1枚を8等分してカットしていきます。
こちらの切り方はお好みの食感に合わせてOKです。
厚めで食べたい方は4等分にカットするなど調節してくださいね。
しめじは根元をカットしてバラしてあげてください。
豚ばら肉を中火で炒めていきます。
豚肉の脂が出てくるのでフライパンにバターや油を事前にひく必要はありません。
豚肉の色が変わってきたら、そこへしめじも加えていきます。
しっかりと豚肉の色が変わり、しめじもつるんと火が通るまで
炒めていきましょう。
いよいよ厚揚げの投入です!
厚揚げの表面にしっかりフライパンの熱が当たるように
形が崩れないよう注意しながらサっと炒めていきましょう。
全体的に火が通ってきたらお砂糖とお醤油を加えます。
ぐつぐつと煮立ってきたら
蓋をして5分ほど弱火で煮詰めていきましょう。
5分たったらふたをはずしてみりんを加えます。
全体に味が行き渡るよう
厚揚げ豆腐の形が崩れないようにさっと混ぜてください。
味見してみて味が薄かったり物足りなかったりしたら
味を見ながらお醤油やお砂糖を追加して
お好みの味に調整してくださいね。
お皿に盛り付けたら、完成でーす!!
あっという間に、かんたんにできちゃいました!
お味の方は、厚揚げがとってもジュージーで
豚肉としめじの組み合わせも絶妙!
とってもおいしい厚揚げと豚肉としめじ煮が出来上がりました★
調理時間はトータルで30分もかからず、
材料費も安く抑えることができるので
からだにもお財布にもうれしいダイエットレシピとなっております!
完成した料理はファンファレの女性スタッフみんなで食べたのですが
スタッフもみんな口々に美味しい美味しいと口にしてくれましたよ!
いかがでしたか?
おいしく食べて健康的にダイエットができるなんて
こんなに嬉しいことってないですよね!
今回のレシピは本当にとってもかんたんで
誰でもおいしく作ることができると思いますので
ぜひあなた様も厚揚げと豚肉としめじ煮を作って
厚揚げ豆腐ダイエットに挑戦してみてくださいね♪