「なんだか眠たい…眠気を醒ましたい…」 「集中力を高めたい…」 そんなときにカフェインを求めてコーヒーを飲むと いう方は多いかと思いますが、 実はコーヒーにはダイエット効果や リラックス効果も期待できることを みなさんはご存知でしたか? ★コーヒーの「脂肪燃焼成分」がダイエット効果を期待できる
コーヒーにはクロロゲン酸という ポリフェノールの一種でもある成分が含まれています。 このクロロゲン酸には 善玉コレステロールの働きをサポートして、 余分なコレステロールの排出を促してくれる 脂肪を燃焼する効果が期待されています。 また、糖分の体内への吸収を抑えてくれる効果も期待できるため ダイエット目的でなくとも毎日の健康のためにも コーヒーを摂取することは良いと言えるでしょう。 ★コーヒーの「香り成分」のパワーが心を落ち着かせる
コーヒーの香りは、複数の香り成分が合わさってできています。 その中の成分の一つに「ピラジン」という成分が含まれるのですが このピラジンは植物などにも含まれている成分で ピラジンの香りを嗅ぐことによって精神の安定や 脳の働きの活性化、血液の流れをスムーズに促してくれる効果などが 期待されると言われています。 ★何事も適量はわきまえましょう コーヒーにはカフェインなど刺激の強い成分も含まれています。 1日に続けて何杯も飲む、ということは避け 一口一口、香りと味わいを楽しみながら飲むようにして 飲み過ぎには注意するよう心がけましょう。 特に妊娠中の女性の方は英国食品基準庁(FSA)より 「カフェインのとりすぎによって出生児が低体重となり 健康リスクが高くなる可能性がある」と発表しています。 妊娠中の方はなるべくコーヒーを飲むのは控えましょう。 コーヒーでなくてもカフェインが含まれると 予想される食べ物や飲み物は ノンカフェインタイプのものを選ぶか 妊娠中は避けるようにするのが良いかと思います。 ★コーヒーの有効成分を効果的に引き出す方法
コーヒーを煎れるカップはあらかじめ温めておきましょう。 空っぽのマグカップにお湯を注いで捨てます。 カップを温めておくことでコーヒーを煎れた際 カップに熱を奪われることがなくなるため コーヒー本来の風味や味わいを損なうことなく 楽しむことができます。 ・お湯の温度は80度がおすすめ コーヒーを煎れる際にはお湯の温度は80度前後のお湯で 淹れるようにしてください。 お湯の温度が高すぎても低すぎても味に雑味が出てしまいます。 ・お水にもこだわれる場合は軟水をチョイスするようにしましょう。 お水には硬水・軟水に大きく分けられますが コーヒーを淹れる際にぴったりなのが「軟水」なんです。 そもそもの「硬水」と「軟水」の違いですが、 この違いは水に含まれているカルシウムとマグネシウムの 含有量によって分類がなされています。 カルシウムとマグネシウムの含有量が少ない水が「軟水」、 反して含有量が多い水が「硬水」というわけなんです。 なぜ軟水が良いか、その理由はずばり「口当たりのまろやかさ」です。 クセがないためコーヒー本来の旨味や香りを引き出しやすく しっかりと楽しむことができます。 また、カルシウムとマグネシウムの含有量が高いと 胃腸に負担がかかりやすい傾向があります。 コーヒーはカフェインが含有されているためそれだけでも 胃腸に負担がかかってしまうため、 胃腸に負担がかからない軟水を使ってコーヒーを淹れた方が 良いというのも理由の一つに挙げられます。
いかがでしたか? 仕事中や休憩中問わず どんなシーンにも活躍するコーヒー。 そんなコーヒーも飲み方や淹れ方をちょっと工夫して 上手に付き合うようにするだけで からだにうれしい効果を体感することが期待できます。 みなさんが記事を参考に より素敵なコーヒータイムをお過ごしいただけたのであれば幸いです!