こんにちは。ファンファレスタッフの兵頭です(^o^)
自称夏女な私は、冬の寒さがとても苦手です。
なので最近、朝の冷え込みがとってもつらい…
朝起きたら布団からなるべく出ないように布団にくるまりながらこたつを温め、
頃合いを見計らって、こたつに移動しているのですが
一度こたつに入ると天国すぎて
準備がバタバタしてしまうという朝を繰り返しています。
そんな冬の朝は、お弁当をできるだけ簡単に作りたい!!!!!
と、いうわけで今日のお弁当は…
豚キムチ丼にしました\(^o^)/
豚キムチは炒めるだけでものすごく簡単なので
一手間加えようと思って温泉卵を添えてみましたよ!
(添えるだけなのに温泉卵の方が大変でした…笑)
本当に簡単なので紹介するほどでもないかもしれませんが…
ここで兵頭の豚キムチ丼と温泉卵のレシピをご紹介いたします〜!
(ほぼほぼ豚とキムチを炒めるだけですけどね…)
では材料からご紹介いたします。
〜材料〜
・ご飯 …お好みで
・ 豚バラ肉 …50〜100g
(うすい豚肉ならばこまぎれでも細切りでもOKです!豚の量はお好みで。)
・ ごま油 …適量
(サラダ油でもOKです^^)
・塩こしょう …少々
・醤油 …大さじ半分
・ みりん …大さじ半分
・ たまご …1つ
(なくてもOK!味をマイルドにしたい方、おしゃれにしたい方はどうぞ)
・ ねぎ …少々
(なくても大丈夫です!見た目こだわりたい人、ねぎが好きな人はどうぞ)
これが豚キムチの材料です!
本当は、豚とキムチと少しの調味料があれば豚キムチは作れるんです。
でも、今回はおしゃれキムチ丼を目指してねぎや卵を乗っけてみましたよ!
では、次は作り方をご紹介します!
〜作り方〜
1. 豚バラを切ります
こんな感じで一口大に。
こまぎれなど切れているお肉はお好みでカットしてくださいね。
2. 切った豚肉を色が変わるまで炒めます。
この時に塩こしょうを少々。
3. 豚肉が茶色くなったらキムチを投入
その時一緒に醤油とみりんも入れて炒めたら完成
キムチのいい香りが食欲をそそります〜(*_*)
最後にねぎをトッピングしたら…
完成です!
これだけでもよかったのですが…
温泉卵にも挑戦してみましたよ(^o^)
〜温泉卵材料〜
たまご …1つ
〜レシピ〜
1. たまごが浸かるくらいまで鍋にお湯を入れ、沸騰したら火を止めてたまごを投入
(この時たまごは常温に戻しておいてくださいね!冷たいたまごを急にお湯に入れると殻にヒビが入りやすいので…)
2. 蓋をして11分待つ
で完成です\(^o^)/
このレシピがマイベスト温泉卵でした!
ちなみに…
沸騰したお湯にたまごを入れて6分で温泉卵ができるということだったので試してみたら…
黄身は生、白身はゆでたまご
になってしまいましたのでお気をつけください。
このマイベスト温泉卵を豚キムチ丼の上に乗せたら…!!
あれ…?
もっとおしゃれカフェ風に仕上がるかと思ったのですが…
方向性が完全にす◯家や吉◯家風になってしまいました…
しかも白身が雪崩を…
少し方向性は間違えましたが…
味はとっても美味しいのでみなさんぜひぜひ作ってみてくださいね!
簡単に食べられるのでぱぱっと作りたい時にはとってもおすすめですよ(^o^)
刻み海苔やレタスなどを使うともっとカフェ風に近づくかもしれません。
ぜひ挑戦してみてくださいね。
私も次はトッピングを変えてみたいと思います!
ちょっとここで余談ですが…
キムチといえばこの季節は「キムチ鍋」がとっても恋しくなります。
私の好きな食べ物トップ3に入るくらい「お鍋」は大好きなので、冬は母に「キムチ鍋」をよくリクエストしていました!
ですが、兵頭家ではキムチ鍋を食べるのが私と母だけ。
なので、キムチ鍋の日は姉と父からブーイングを受けつつ鍋を食べていたということをこの記事を書きながら思い出しました…。(笑)
と、少し話は逸れましたが、ぜひぜひみなさんもこの冬は豚キムチ丼を作ってみてくださいね(^o^)
それでは、今日はこの辺で…。
あなた様の今日1日がアグレッシブになりますように…。