こんにちは(^o^)
季節もすっかり冬で、寒い日々が続きますね(´・ω・`)
この季節の悩みと言えば?
そう!辛い「冷え」ですよね。。(゚o゚)
僕も毎年この季節には手先と足先が氷のように
冷たくなってしまいます。トホホ…(´・ω・`)
しかもご存知ですか?
実は「むくみ」と「冷え」って全く別のようで、
実は大きな関係性があるということを。。。!!
体が冷えることによって血流が悪くなり
水分の排泄量が低下することで、むくみの悪化に繋がってしまうのです。
むくみと冷えは同時に撃退しなければなかなか改善できません!!
じゃあどうやって撃退すればいいの??
そんなあなたに!
今回は今日から始められる、「むくみ」と「冷え」の
3つの撃退方法をご紹介いたします!
★ 「冷たい」は、なるべく避けましょう!
冷たい食べ物を摂取することで、体の温度は低下してしまいます。
まずは自分の食生活や生活環境を振り返って、体を冷やすものを撃退しましょう!
冷たい飲み物を飲みたい!暖かいのは苦手!という方も、
なるべく冷蔵庫で冷やしたものは避けて常温のものを口にするだけでも
全然違いますよ!
また、タンパク質の摂取によってむくみや冷えの改善に繋がるので、
夜眠る前やお目覚めの朝に、あたたかい豆乳を飲むのもオススメです。
豆乳には良質なタンパク質が豊富に含まれていますよ(^o^)
僕は眠る前にはちみつを少し垂らして温めて飲んでいます!
はちみつには保湿効果やリラックス効果もあるので、
乾燥する冬やおやすみ前のほっと一息にもとってもオススメですよ(^0^)/
皆様もおすすめの飲み方等があれば教えてくださいね☆
★「シャワー」じゃなくて「お風呂」に入りましょう!
学校や仕事や家事で1日クタクタ。。1分でも早く寝たい。。
お風呂のお湯の用意をするのが面倒臭い。。
そんなこんなで浴槽にお湯を溜めずにパパっとシャワーで済ましてしまう方も多いとおもいます。
実はむくみや冷えで悩んでいる人には、シャワー派の人が圧倒的に多いのです!
冷え症の人は体の循環が悪くなってしまっているので、
疲れを溜め込みやすく、体がだるく重くなってしまう傾向にあります。
なんだか最近やる気が起きないなぁ、と思うことはありませんか?
それ実は!冷えによる自律神経の不調が原因となっているのかもしれません。
お風呂にゆっくり浸かることで体を芯から温めることができ、温浴効果で血液の循環が良くなり、体の代謝アップに繋がります!
少しぬるめに張ったお風呂にゆっくり浸かって、1日の疲れと冷えとむくみにさよならしましょう!
好きな香りの入浴剤を見つけて癒されたり、お気に入りの本を読んだり。
自分だけの「お風呂タイム」を作ることで、リラックスしながら
冷えしらず・むくみしらずの体づくりを始めましょう(^o^)
★甘いものの摂りすぎに注意しましょう!
お砂糖は精製炭水化物といって、体内で代謝をする際に水分を作成するんです。
甘いものを摂りすぎると、体内に水が溜まってしまい冷えとむくみの
大きな原因となってしまいます。
甘いものは頭の回転やストレス緩和に良いので、
「甘いもの断ち!!!」をする必要はありませんが(笑)
摂りすぎには十分に気をつけてくださいね(^o^)
以上のポイントを守って「むくみ」や「冷え」を撃退しましょう!
もちろん、「するるのおめぐ実」もお忘れなく♪ですね(^o^)