こんにちは!
アグレッシブライフスタッフの菊池です(^u^)
菊池のお弁当第2回目は、はんぺんで作るハンバーグと
お弁当用の作りおきにぴったりなおかず2品をご紹介いたします!
まずメインのはんぺんハンバーグから(^^)
はんぺんハンバーグのつくりかた
材料
・はんぺん 1枚
・大葉 3〜4枚
・ツナ缶 半分
・マヨネーズ 大さじ1
たったこれだけです!
作り方
①ツナ缶のオイルは焼くときに使うので、鍋に入れておきます。
②みじん切りにした大葉とツナ、マヨネーズを混ぜます。
③はんぺんをちぎりながら入れて、よく混ぜあわせます。
④好きなサイズに丸めたら、ツナ缶のオイルをしいたフライパンを熱してこんがりと焼き色がつくまで焼いて完成です!
欲張らずに小さめに作っておいた方が、お弁当箱に詰める時に
扱いやすいと思います!
ふわっふわなので、焼くときやお弁当箱につめる時は
形が崩れないように気をつけてください!
小松菜のナムルのつくりかた
2品目は小松菜のナムルです!
材料
・小松菜 1束
・人参 1/3本
・ごま油 小さじ1
・醤油 大さじ1
作り方
①沸騰したお湯で小松菜を茹で、3㎝くらいに切ります。
②小松菜を茹でたお湯で3㎝くらいの千切りにした人参も茹でます。
③野菜の水気をよく切ったら、ごま油と醤油とよく混ぜて完成です!
煮ないで作る煮卵のつくりかた
最後は、煮ないで作る煮卵です!
材料
・卵
・醤油
・生姜
・みりん
分量はお好みで!
(お好みと言うより適当です笑)
作り方
①ゆで卵を作ります
②密閉容器または密閉できる袋にカラをむいたゆで卵と調味料を入れて、一晩寝かせるだけ!
私は生姜が好きなので、生姜多めで作ります!
完成がこちらです!
今、インスタなどのSNSを見ると
すっごく素敵に詰められたお弁当がたくさん出てきますよね。
彩りもよく美味しそうで、どうやったらあんなに素敵なお弁当が作れるのか教えて欲しいです。
アグレッシブライフを通して腕が磨けたらいいですが…。
話は変わりますが、
はんぺんといえば以前私が作ったこちらのレシピもかなりおすすめです!
http://fanfare-shop.com/al/archives/3886
おなつこと兵頭もよくこのレシピを見てくれているようで
「かなやんのはんぺんのレシピまた見ました!」と何回か聞いたんですが
毎回作っているのかは謎です(笑)。
タルタルソースを使ったレシピをご紹介した時のものでしたが
タルタルソースなしでも美味しいです!
(タルタルソースって何気にちょっと面倒臭いですよね笑)
これがおつまみにぴったりで、私はお家で飲む時にしょっちゅう作っています。
実家暮らしだと食料を買いに行くことがないので
家でお酒を飲むってなかなかなかったんですが、
一人暮らしを始めてから、買い物のついでにかなりの頻度でお酒を買うようになりました。
しかも、アルコール度数3%の可愛い甘いお酒だったのが
今では、一旦は手に取るものの「3%じゃなー」と首をかしげて
最近よく見かけるSTRONGの文字が書かれた9%の方、
しかも500mlをカゴに入れるようになってしまっています( ;´Д`)
アルコールの摂りすぎは、肌の乾燥やシワやたるみを招いてしまうようなので
飲みすぎは絶対よくないよなーと思いながらも一向にやめられません。
自分が好きなおつまみをパッと作って
いつでもすぐに寝れる状態に身支度を整えてから
晩酌timeをスタートさせるのが私の至福の時間になっています。
お酒が好きなだけあって、いい感じのおつまみを上手に作れちゃうんですよね。
(完全な自己満足ですが笑)
もちろん、イケメンが出ているドラマかDVDを見ながらです(笑)。
友達とおしゃべりしながらお酒を飲むのも楽しいんですけどね(笑)。
話はだいぶそれてしまいましたが、第2回目のお弁当も大成功に終わりました♪
それでは今日はこのへんで…
あなた様の今日1日がアグレッシブになりますように☆