目次
暑い夏が近づき、汗が気になってくる季節ですが、みなさまはどのように汗対策をされていますか?
汗拭きシート、制汗スプレー、制汗剤・・・
人によっていろんな汗対策がありますが、今回はそんな中でも「汗拭きシート」にスポットを当てて、正しい使い方についてご紹介をさせていただきます。
※写真左から、ファンファレスタッフの光永、松村、川辺、座間味
汗拭きシート、どんな基準で選んでいますか?
皆様は汗拭きシートどのような基準で選んでいらっしゃいますか?
今回はファンファレスタッフの中から、光永・座間味・川辺・松村の4人に汗拭きシートについて質問してみました。
川辺「みなさん、汗拭きシートって使っていますか?」
松村「使います!高校生のときは液体タイプの制汗剤使っていたけど、1回カバンの中でこぼれてからはシートに変えました…(笑)」
光永「あるあるだね(笑)私もシート使ってるよ~。清涼感あるもの使うと汗拭いた時に涼しくなって気持ちいいよね」
座間味「私も使います!最近は汗拭きと古い角質落としを同時にできるものがあったりして、美肌対策になるんですよ!」
川辺「そんなのあるんですね!僕は肌があんまり強い方じゃないんで、敏感肌にやさしいタイプを使ってます」
と、ファンファレスタッフが汗拭きシートについて語ってくれました。あなた様もファンファレスタッフの誰かの使い方に当てはまりましたでしょうか?それではここからは、汗拭きシートを選ぶ際のポイントについて詳しくご説明させていただきます!
汗拭きシートを選ぶときのポイント
汗拭きシートを選ぶときには、肌質や体質に合わせて、抑えておきたい選ぶポイントがいくつかあります。ここでは3つのポイントをご紹介いたします。
「消臭」「除菌」「保湿効果」がついたものを選ぶ
しっかり汗対策をするなら、デオドラント系の汗拭きシートがおすすめです。
「消臭」「除菌」「保湿効果」がしっかり備わっており、
汗を吸い取りやすいような素材になっているので十分な効果が期待できます。
敏感肌には「アルコールフリー」や「低刺激」タイプを使う
一般的な汗拭きシートには清涼感を出すためにアルコールが含まれています。
お肌のバリア機能が弱い敏感肌の人は、このアルコールに対してアレルギー反応を起こしてしまいやすいので、刺激の強いものは避け、アルコールフリーや低刺激を謳ったタイプのものを使用されるとよいでしょう。
パウダー配合タイプは白くなってしまうものがあるので要注意
さらさらして使い心地が良いパウダー配合タイプの汗拭きシート。
「拭いた」という安心感も得られるため、緊張による発汗が多い人にはおすすめですが、パウダーが服などについて白くなってしまうことがあるので注意が必要です。
汗拭きシートの正しい使い方
汗拭きシートの選び方が分かったところで、次に汗拭きシートの正しい使い方についてご説明させていただきます。ただ汗をかいたところを重点的にむやみやたらに拭いては、肌が傷んでしまったり、逆に汗の臭いを取り除ききれなかったり、黒ずみの原因となってしまったりしますので、これからご紹介する正しい使い方を参考に使ってみてくださいね!
「拭く順番」で消臭・制汗効果に差がつく!
汗拭きシートで体を拭くときは、体の上から下へ向かって拭くと効果的です。
はじめに顔を拭いてから、首周りや脇、耳の後ろなどを拭いていきます。(顔に使うことができない製品もあるため注意してください)
次に体を拭いていくのですが、そのとき背中の上側や胸の真ん中など、体の中心には皮脂腺が集まっているため、意識して拭くことで、においを抑えることができます。
足は最後に拭くことで、無駄なく汗拭きシートを使うことができます。
ウェットシートやアルコールティッシュで代用するのはNG!
ウェットシートやアルコールティッシュはドラッグストアなどで比較的簡単に安く手に入るため、汗拭きシート代わりに使っている方もいるのではないでしょうか?
しかし、それらの製品はアルコールくらいしか入っておらず、保湿成分が含まれていないものがほとんどです。
乾燥や肌荒れの原因になったり、ひどい場合は余計に汗が出たり、においの原因になったりする場合があるので、代用はおすすめしません。
外側からのケアも大切ですが、においの根本を断つには「内側からのケア」が必須!
これからの季節、汗の処理など外側からのケアも大切ですが、においの原因は実は体の内側にある場合があります。
①体の内側からくるにおい
私たちの体内は約36度。そこに食べカスや毒素などが溜まると、まるで「真夏のゴミ捨て場」のような状態になってしまい、食べカスの腐敗によってにおいが発生してしまいます。
②体のサビによるにおい
年齢とともに、体にとって大切な活性酸素のもつ「抗サビ力」が減少してしまいます。この「抗サビ力」の減少により体のサビが進むと正常な働きを鈍らせ、そのせいでにおいを生み出す最近を増やしてしまいます。
これらの問題をしっかり解決し、内側からにおいケアをすることで汗をかいてもにおいを軽減することができるんです!
飲むだけかんたんにおいケア「かほりのおめぐ実」がおすすめ!
汗をかいたら汗拭きシートでケアはしているけど、それでもやっぱり汗をかくと自分の汗のにおいってどうしても気になってしまいますよね…。
毎日の食生活や習慣を改善することでにおい対策ができるとはいっても、具体的に何をすればいいかわからないし、健康的な食事を継続させるのもなかなか難しいことです。
そこでオススメなのが、ファンファレ一押しの気になるにおい対策サプリ「かほりのおめぐ実」です!!
「1日2粒飲むだけで効果実感!」
「内側から原因にアプローチして臭いスッキリ!」
とにおいに悩んでいた方々から大好評のファンファレ自慢のサプリメント「かほりのおめぐ実」は、善玉菌のエサとなる食物繊維を多く含み、その量はレタスの約28倍とされる「沖縄県産モリンガ」をはじめ、善玉菌と悪玉菌のバランスを整えてくれる「シャンピニオン」と「乳酸菌」をたっぷり配合しています!
善玉菌がにおいの元となる菌をやっつけて、体の外側へにおいが出て行くのを防ぎます!
更に皮脂の酸化を防ぐ抗酸化成分「緑茶エキス」「コリアンダー」もたっぷり配合しています!
その他にも他のサプリにはない厳選した10種のハーブ「シナモン」「リコライス」「アカメガシワ」「フェンネル」「クローブ」「ジンジャー」「金時しょうが」「レモン」「ペパーミント」「カモミール」を配合しており、これまでにはないスッキリ感を追求、他では体感することのできなかった圧倒的な実感力にとことんこだわっています!
におい対策に嬉しいポイントがギュギュッと詰まったこの商品。
今ならなんと!
初めて「かほりのおめぐ実」をご注文の方限定で1袋(90粒)を、通常価格3,600円から約87%OFFの<500円>でご注文いただけます☆
さらに、2回目以降も約18%OFFでお得な2,980円でお届けします。
汗のにおいがこの季節にぴったりの「かほりのおめぐ実」。このお得な機会にぜひ一度お試しください(^0^)
- かほりのおめぐ実の定期便を初めてご購入される方はこちら!!
-
※かほりの定期便は、毎月お届けコースとなります。初回は500円、2回目以降もず~っと18%OFFの特別価格2,980円でお届けします。お得な定期便を安心して続けて頂きたい。通常、定期コースは回数のお約束がある場合が多いのですが、「かほりの定期便」はいつでも休止・解約することができます。
全国どこでも初回は送料無料にてお届けいたします!定期便2回目以降のお届けは、お届け先1ヶ所につき、1回のご注文金額の合計が5,000 円(税込)の方は弊社にて送料を負担する形で無料でお届けさせていただきます。
※商品はネコポスにて発送させていただきます。定期便にご加入いただくと、初回のお届けを送料無料でお届けいたします。2 回目以降のお届けはネコポスで全国一律270 円となります。その他、通常購入でのご購入の場合の送料も全国一律270円です。(一部商品はヤマト運輸宅急便コンパクトでのお届けとなり、その場合の送料は全国一律650円です)ゆうパックとレターパックでも対応可能ですが、別途料金がかかります。詳細はお問い合わせください。※2回目以降、送料270円を別途頂いております。(1回のお届けの合計金額が5,000円(税込)以上の方は送料無料となります)
それでは今日はこの辺で・・・
あなた様の毎日がアグレッシブでありますように・・・☆